■コンピューター応用システム設計 | |
【 概略 】 |
|||
1) | VisualBasicやC++等で専用アプリケーションを開発し カスタムメイドPCへインストール。 | ||
2) | オリジナル通信ソフトによりPCと各設備(PLC)のリンク。 | ||
3) | 生産情報のデータベース記録。 |
【 システム例/概要 】 |
|||
1. | システム構成ブロックを図1に示します。 | ||
2. | データモニタ | ||
設備の状態をモニタし、その処理データをリアルタイムに表示します。 | |||
3. | 生産パラメータの編集登録 | ||
生産パラメータを汎用データベース形式で編集登録し、保存、印刷、およびPLCへの転送をおこないます。 | |||
4. | 実績データの保存 | ||
生産実績データを収集し、汎用ファイル形式で記録します。又それの保存および印刷をおこないます。 | |||
5. | 条件入力 | ||
バーコードリーダーやタッチスイッチによりデータを入力し、それをキーとしてデータベース検索をします。 結果をPLCやタッチパネルに反映します。 |
図1.システム構成ブロック![]() |